皆さま、あけましておめでとうございます!
グッドジョブマガジンの濱口です。
新年はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ここシンガポールでは、各宗教や人種における「正月」を大切にすることもあり、この新年は日本ほどは盛り上がりません。(中華系だと旧正月(今年は2月中旬)を祝います。)
私はというと、初めてシンガポールで年越しを迎えました。
あの有名なマリーナベイサンズの前で花火が上がると聞いて向かったのですが、当日は大雨で、花火どころではない過酷さでした。。。笑

真ん中に見えるのがマーライオン
さて、グッドジョブマガジンは2018年で3年目を迎えます。
2016年5月から始まりましたが、現在までで約120本の記事があり、多方面から反響をいただいております。
引き続き、現地の約に立つ情報を発信していきたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
今回は2017年の振り返りということで、2017年に人気のあった記事をまとめました。
第1位: シンガポール最新就労ビザ事情! ~2017年よりEPは「年齢×学歴」によりフォーカス
堂々の1位はこちら!やはり就労ビザに対する関心の高さが伺えます。
2017年1月から実施されたEP基準の変更に伴い、シンガポールで現地採用として働いている方、外国人を採用したい企業担当者の方からに見ていただけているようです。
第2位: 何を着ていく? シンガポールのオフィス・ファッション事情
シンガポールで働くことになった駐在員、現地採用の方に多く見られているようです。
日本ではスーツ、ジャケットも来てたけど、、、シンガポールってそのへんどうなの?という疑問を解決します!
第3位: シンガポール生活・お財布事情!物価が高いというマイナスイメージをお持ちではないですか?
これもシンガポールに対する関心の一つですね。
「シンガポール」とGoogleで検索すると、「シンガポール 旅行」「シンガポール 観光」などの検索しやすい語句に並んで、「シンガポール 物価」が候補として出てきます。
メディアでは物価が高い、という話をよく耳にしますが、実際はそこまで高いと感じることはありません。
第4位: シンガポール人と結婚している日本人女性に聞いてみた、シンガポーリアンとの生活とは?
出会いは?普段の会話は?という、疑問に思うことに対してインタビュー形式で書いている記事です。
シンガポール人との結婚を考えられている方が多いのでしょうか。検索からのアクセスが多いことが印象的です。
第5位: 安心して働ける国シンガポール。なぜ治安が良いと言われるのか?
物価と並んで関心が高いのがこちら、「治安」。
シンガポールは凶悪犯罪率(殺人など)が日本よりも低く、先進国の中ではトップと言われています。
※記事中では日本の方が低いですが、2017年の情報ではシンガポールがより低くなっています。
街を歩いていても治安の良さは随所に感じられますが、なぜ治安が良いのか、を考察している記事です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2018年も引き続き、みなさんのお役に立つ情報を発信していきますので、よろしくお願い致します!
また、当社のコンサルタントはシンガポール滞在経験が豊富ですので、「現地の情報が欲しい!」、なんて場合もお気軽にお問い合わせください!
シンガポールの求人・転職・仕事探し【Good Job Creations】のWebサイトへ