シンガポール就職を目指す方へアドバイス
自分の友人知人の中には「いつかは海外で働きたい」と、言っている方が多くいます。しかし、そのような方に限って日本で働き続けている人が多い印象があります。
いつかは、、と、思っているだけでは時間はあっという間に過ぎていきます。もし、シンガポールで働くことに興味があるのであれば、今すぐにそれに向かって行動して早過ぎることはないと思います。
また、日本で語学の勉強を始めるのもアリですが、簡単なコミュニケーションさえできれば、後は現地で学んだ方が何倍も速く身に付きます。まずは、自分がどこで何をしたいのかを考え、それを実現するために何が必要なのかを整理する事が大切だと思います。
そして、それは多くの場合、まずは現地で働き始めることが近道だったりします。後は気合いと忍耐と、いい意味での適当さがあれば、シンガポールでは日本以上に働く環境が整っています。
シンガポールでは、日本人、外国人問わず、国際的な感覚で仕事をされている方が多く、その方々の考え方からは学ぶことが多いです。また、現地の企業では日本語が話せることが強みとなるため、転職にも有利で、スキルアップのチャンスが日本に比べて多いと思います。

「いつかは海外で働きたい」……今すぐに行動して早過ぎることはない
まとめ
今回は、出向者として実際に海外で就労されている方ならではのお話が聞けました。
シンガポールでは迅速な意思決定が求められるため、裁量を与えられることが多く、結果スピード感ある仕事ができるとのことでした。
また、ジェネラリストよりスペシャリストが多く、個人に求められる役割やミッションが明確になる傾向があり、役割に対しての責任を負って仕事を遂行しているとのことでした。
このようなシンガポールの働き方は、やりがいやスキルアップを求める方たちにとって、魅力的な環境ではないでしょうか。
シンガポール就職を目指す方へアドバイスは、私も共感できる点が多く、「いつかは海外で働きたい」と思っている方ほど、現状に手一杯で、なかなか実現できない印象があります。
ただ、そこでの行動力こそが、今後自身の将来の可能性が広がるチャンスに繋がるのではと思います。
シンガポールの転職に興味がある方へ
コンサルタント一覧: